お知らせ・イベント情報News&Events

「飲み込みの仕組みとトロミ剤の使い方」講座を開催しました。
(暮らしの保健室)

暮らしの保健室では「飲み込みの仕組みとトロミ剤の使い方」講座を開催しました。


講師は暮らしの保健室のボランティアスタッフの言語聴覚士の大友さんです。

飲み込み(嚥下)のメカニズム学び、実際に水を飲み込む時の速さとトロミ剤を使った時の速さなどを比べてみます。
トロミを使った方がスピードがゆっくりになることがわかります。


トロミ剤の使い方の注意点や使い方の方法を学び、実際に麦茶(150ml)にトロミ剤(1.5g)を入れて、参加者の方たちと試飲してみました。


飲み込む力が弱まった人にもコーヒーを楽しんで欲しいと開発された、とろみコーヒーの紹介もありました。


飲み込む力が弱くなった時のために、市販されている嚥下食(トロミや形状を調整した食事)の紹介や、試食もありました。
湯煎してペースト状の「すきやき」を皆さんで試してみました。

味も変わらず、美味しいという感想も。

誤嚥性肺炎を防ぐために、噛む力、飲み込む力を維持するお口の体操や、便利な用具や、食べる時の姿勢などについてもお話しがありました。

いざ、介護が必要になった時のために、暮らしの保健室では介護に関する講座を開催しています。 また、相談も対応しています。

飲み込みに関する相談やお口のトラブルに関する相談に言語聴覚士や歯科衛生士が対応しますので、お気軽に保健室にお立ち寄りください。
    トップへ戻る